賃貸でも好きな様に仕切りたい!
間仕切り壁をDIYしても部屋の入り口問題が残りますよね・・・。
そこで今回は手抜きですが室内ドアをDIYしてみました。
扉があるだけでちょっとした部屋に!ぜひ参考にしてみてね。
Sponsored Links
室内ドアのビフォー・アフター
今回、部屋を仕切るためにドアを付けたい場所がここ。
前回、自作の発泡スチロールレンガで柱にした部分の隣のスペースです。
この奥のスペースは収納棚があるだけなので、ここにドアを作って工具類を収納(隠す)ための倉庫にしちゃおう!って考えです。
そして完成したのがコチラ!
室内にドアを取り付けることで完全に仕切ってます。
レンガの柱の隣も室内窓付きの壁にしたので完全に個室(笑)
これであまり見せたくないものを倉庫に押しこんで隠したり、窓際の部屋なので洗濯物を干しておくこともできる!(笑)
では作っていきましょう。
今回も動画にしてみました。
たまに編集のやり方を聞かれることもあったので編集作業も軽く入れてます。
よかったら動画もどうぞ!
Sponsored Links
室内ドアに使った材料
木材
- 1×2材 長いもの 2本 短いもの 3本
- 2×4材 1本
- ベニヤ板
ちなみに1×2材の短い木材とベニヤ板は端材です。
塗料
- オールドウッドワックス アンティークグレー
ターナー色彩 オールドウッドワックス アンティークグレー 350ml
金具類
- 2×4材用アジャスター 1個
シンプソン金具 2×4材用アジャスター金物 ツーバイフォー パーツ 1個
- ドアハンドル
- 蝶番
まずは端材をカットして塗装
まずは1×2材の端材。
この端材でドアの骨組みの短い部分を作るのでドアの横幅に合わせてカットします。
カットしたら全ての木材をオールドウッドワックスのアンティークグレーで塗装。
塗装が終わったら乾くまで放置します。
Sponsored Links
ドアを組み立てて取り付ける
木材を全て塗装が終わったら組み立てていきます。
まずはドアを取り付ける壁!
ですが賃貸物件なので壁に直接ビスを打ち込むことはできません。
前にキッチンと洗面所の部分にもドアを作ったのですが・・・
今回は壁の代わりにドアを取り付ける柱を先に作ります。
窓側にドアを取り付けるための柱を作る
まずは2×4材に2×4材用アジャスターを取り付け、
柱を作ったら窓際に立てて固定します。
柱は窓側ではなく、レンガ壁側でもよかったのですが窓側の方がカーテンレールの溝?みたいな場所にうまくはまりそうだったので今回は窓側に・・・。
これでドアを取り付けるための柱ができました。
・・・うん。かなり手抜きだ(笑)
まぁ~倉庫の入り口なので見た目が良くなればよし!ってことで・・・(;’∀’)
ドアの骨組みを作る
次にドアの骨組みを作ります。
1×2材の長いものと短いもので「日」の字になるようにビス止め。
ビス止め。
骨組み完成。
めっちゃシンプル(笑)
倉庫のドアなのでシンプルで軽さと安さを重視!ってことで、ここも手抜き・・・(;’∀’)
ドアに蝶番やドアハンドルを取り付ける
骨組みができたら、次はベニヤ板。
骨組みにベニヤ板を乗せて・・・
骨組みに向かってビス止め。
骨組みがきれいに隠れたらドアになる部分は完成。
ちなみにベニヤ板は片側のみ!裏側は骨組み丸見え状態です。
この骨組みが見えてる方を上にしてドアの上部分と下部分、2ヶ所に蝶番を置いて・・・
ビス止め。
ちなみに蝶番の取り付けも安定の手抜き(笑)
上手く説明できないので天井から見た図を・・・
赤いのが蝶番で青い矢印方向に向かってビス止めしてます。
簡単に言うと蝶番が開いた状態でドアの裏側からビス止め、そして2×4材の部屋側からビス止めするだけ。
ドアを開けたらこんな状態になるイメージですね。
つ・・・伝わるかな?(;’∀’)
とにかくドアを裏返した状態で蝶番も開いた状態で裏側からビス止め。
蝶番を取り付けたらドアをまたひっくり返して表側に!
表側にしたら真ん中の骨組みに向かってドアハンドルを取り付けます。
これでドアは完成。
後は柱に取り付けるだけです。
Sponsored Links
柱にドアを取り付けて完成
ドアを作ったら柱に取り付けます。
取り付けたい場所にドアを持ってきて・・・
柱の2×4材に蝶番をビス止め。
蝶番を取り付けたら完成です。
正面から見るとこんな感じ。
まぁ~シンプル・イズ・ベストってことで(;’∀’)
部屋側からはドアハンドルで引くと開く。
倉庫の中側にはドアハンドルが付いてないですが、押せば開くので問題なし!
雑な作りですが、普段は締めて見えなければいい部分なのでこれで十分かな?
あまり参考にならないかもしれませんが、既製品のドアでは横幅が大きすぎて設置できない場所だったので、個人的にはこれで十分。
自分の都合に合わせてできるのがDIYの良いところですね!
Sponsored Links
コメント