和室と洋室をクッションフロアで1つの部屋にDIY!床のカビと防音対策もしてみた#2

  • URLをコピーしました!

前回に引き続き、和室と洋室をクッションフロア化をDIY!

そのために畳のカビ対策と下の階の住民に迷惑にならない様に防音対策を、遮音クッションフロアを参考に自分なりに防音対策になりそうなものを準備してみました。

今回はDIY初心者の僕が実際にカビ対策と防音対策をやってみました。

失敗したことや反省点など参考になる様に記録していきます。

 Sponsored Links

目次

床の防音対策をしながらクッションフロアを敷いてDIYした流れ!

今回、和室と洋室の2部屋を1つの部屋にして、クッションフロアを敷いたDIYの流れはコチラ!

YouTubeではざっくりとの流れになってますので、ここから更に細かくDIYしてきたことを見ていきます。

クッションフロア下の湿気とカビ対策をしてみた!

今回、クッションフロア下の湿気とカビ対策に準備したのが防虫・防カビシート

畳の下用みたいですが半永久みたいなので、こちらをチョイス!!

効果があれば次に引越した時にも使えますし、効果がなくてカビが生えたら・・・まぁ~ネタになるし(笑)

今回洋室の方にも使いたかったので和室6畳と洋室6畳の計12畳なので2つ購入!

こちらを部屋全体に敷いてマスキングテープで止めていきます。

実際に広げてみて分かるのですが1枚がかなり大きい!

私が借りた部屋は築年数が結構古い物件なのでおそらく団地間?なのか1つと半分で足りました。

これでカビ対策になるのか分かりませんが、まぁ~しないよりはマシかな?(;・∀・)

 Sponsored Links

自分なりに床の防音対策をしてみた!

カビ対策?が終わったら次は床の防音対策です。

防音対策がされてるクッションフロアで1番良さそうだったのが、こちらの遮音クッションフロア

ただ、これだと自分の好みの柄がないのと何よりお値段が結構する・・・(;・∀・)

そこで今回は遮音クッションフロアの断面図を参考に自分なりに防音対策をしてみました。

ちなみに上の画像が遮音クッションフロアの断面図です。

まずは遮音クッションフロアの断面図の1番下部分の不織布の変わりに準備したのがフェルトシート

20m分、注文したのですがデカいです(笑)

布の切れ端を圧縮した様なシートで結構安い!
コスパ的にはいい感じです^^

コロコロと転がしながら防虫・防カビシートの上に広げていきます。

フェルトなのではさみで簡単にカットもできますが、布のクズ?は結構出てくるので、そこはちょっと大変です^^;

あとはさみは大きめがいいです。
フェルトが噛んで小さいものだと切りにくい時も・・・

裁縫はさみがあれば便利かも??

フェルトシートを敷き終わったら次はウレタン発泡層の変わりになるものを・・・。

私が代用で準備したのがジョイントマットです。

コルクマットと悩んだのですが・・・

  • コルクマットと比較しても防音効果はあまり変わらない
  • ジョイントマットの方が水には強そう
  • ジョイントマットの方が安かった
  • コルクマットよりも加工がしやすそう

この3つの理由でジョイントマットに!

こちらをフェルトシートの上に並べていきます。

部屋のカドに合わせてカッターで簡単にカットできるし、コルクマットよりは切りくずも出なくて良かったかも。

初心者なのでキッチリとはなかなか切れないですが、棚でも置けば、まぁ~OKでしょう(笑)

ジョイントマットを並べたら、ジョイント部分が動かない様にマスキングテープで止めます。

これで後はクッションフロアを敷いていけば遮音クッションフロアくらいの防音対策もできた・・・はず?(;・∀・)

 Sponsored Links

実際に防音対策になったのか??

実際に物を落としてみたのですが、やる前より音が響かない感じはしています

ただし、思った以上に床がフカフカ・・・
背の高い棚とか上に置いたら、ちょっと心配なレベルです(;´・ω・)

このままでは心配なので予定変更!

ちょっとフカフカになった床の対策も急遽していきます。

続きはこちらをどうぞ・・・

 Sponsored Links

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次