雑談・日記

約2年半、DIYしてきた一人暮らしの部屋を紹介します[ルームツアー]

こんばんは!

本日は築年数の古いこの部屋に住んで約2年半

おしゃれな部屋に憧れて、それまでDIYを全くしたこともなかったド素人が快適な生活を目指してチャレンジしてきました。

 

YouTubeに動画もアップして、気が付けば登録者1万人突破!

記念企画もしました。

木の再生ボタン diy
YouTube登録者1万人記念に!100均アイテムで木の再生ボタンをDIYしてみたこんにちは。 だいぶ遅くなりましたが、実は僕のYouTubeチャンネルが登録者1万人突破しました! いや~本当にありがたい。...

 

しかし、合わせてリクエストも多かった部屋全体を見たい!って要望にこたえて今回は今までやってきたDIYと一緒に部屋紹介をしていこうと思います。

 Sponsored Links

まずは部屋の間取り図を公開しちゃいます。

まずは部屋の間取り。

築年数は約40年の古物件で広さは3DKです。

 

そして間取りがこちら!

赤い線の部分が障子やふすま、引き戸です。

 

ズボラな僕はふすまや障子などは破いたりしてしまいそうなので、引っ越してすぐに押し入れに全部押し込みました。

おかげで押し入れの半分は使い物にならない状態です(笑)

 

こんな間取りでしたが約2年半、DIYしてこんな間取りに変わりました。

青い部分がDIYして新しく作った壁や扉など。

イメージとしては3DKからキッチンの方が狭い1LDKになったって感じです(笑)

 Sponsored Links

まずは入り口からキッチン周りのDIY

入り口

まずは入り口付近から!

玄関は手付かずなのでスルーして、入ってすぐの場所は漆喰壁と小窓が付いた目に入ってきます。

ここはキッチンと隣の4.5畳の和室部分。

 

料理を全くしない僕はキッチンを広げても使い道がないので和室とは別々に区切りたっかた。

でもここを完全に区切ると暗くなりそうだったので換気もできる小窓を付けました。

キッチン

キッチン周りは貼って剥がせる壁紙シールを貼ってイメージを変えたぐらいのことしかしてません。

 

先ほどの小窓&漆喰壁を背に向けて見た状態。

上の画像、正面に見えてるハシゴみたいなパーテーションは冷蔵庫やレンジを隠すためにDIYしたものですが簡単だけどイイ感じ!

[DIY]キッチンの目隠しにアンティーク風の木製すのこパーテーション!キッチンで目隠ししたい場所ってありませんか? 生活感が出るから隠せる部分は隠したい・・・。 そこで今回は木製の突っ張...

初心者レベルでも満足度があり、おすすめです。

 

そしてパーテーションの隣にある棚はスチールラック。

男前インテリアにおすすめ!おしゃれなスチール棚を組み立てた!ども!こんにちは(=゚ω゚)ノ 賃貸でも持ち家でも 収納って多いに越したことはないですよね?? [br num="1"] 今...

こちらは組み立てた後に天板だけダボ継ぎの練習もかねてDIYしました。

スチールラックの天板をDIY!杉板のダボ継ぎにチャレンジしてみた!既製品のラックや棚。 最近はネットでも購入できるので、おしゃれな物も安価で購入できる様になりました。 でも、「もっとココがこ...

このスチールラックがある場所にカウンターをDIYする予定だったのですが料理しない人間には、このスチールラックで十分すぎるのでなかなかDIYに進まず今にいたります(笑)

 

 

そして奥に見える扉もDIYしたもの。

ここは仕切りを作らないと元の状態だとトイレやお風呂が丸見え・・・

目隠しと脱衣所?も兼ねて仕切り壁と扉を簡単にDIYしました。

間仕切り壁と開閉扉をDIYして賃貸の部屋を仕切ってみました!部屋に長く住むと「ここに仕切りがあればなぁ~」って思うことありませんか? 我が家は古い賃貸に住んでるので、 今の生活スタイルには...

 

ちなみに流しの方から見るとこんな感じ。

・・・うん。何もない(笑)

黒板シートの部分は元々はガラスの引き戸を外して、開放的過ぎたので棚の高さを変えれる本棚&仕切りです。

棚ダボを使って棚の高さが変えれる本棚をDIYしてみたDIYの定番と言ってもいい棚。 自分で作るので部屋や置くスペースに合わせてサイズを決めれるのが、なんと言っても魅力の1つですよね?...

 

何度も言いますが料理をしないとキッチン周りは動線などが分からず、なかなか手がつけられないんですよねぇ…(;’∀’)

なのでDIYしたものなどで配置を変えて後々、変更できる様に考えていきました。

 

例えばDIYしたスチールロッカー風の棚を置いたり・・・

アンティークなアメリカンスチールロッカー風の木製棚をDIYしてみたアメリカンなスチールロッカーってかっこいいよね? アンティークと言うかレトロと言うか・・・どこか古く味がある感じ! うん…カ...

上の画像の横に写ってるオープンシェルフ。

シェルフ アンティーク
2×4材と杉板でアンティーク風のオープンシェルフをDIYしてみた賃貸でも持ち家でも欠かせない収納。 収納と言えばやっぱ棚ですよね(笑) 見せたくないものは隠したりしますが、 おしゃれな収納と...

このオープンシェルフとロッカー風の棚の配置を逆にしてみたり・・・

 

ちなみに、この配置は漆喰壁にベタつけしてる訳ではなくてちょっとした通路?廊下?みたいになる様にしてます。

まぁ~キッチンはこんな感じかな(笑)

 Sponsored Links

リビング?メインのお部屋

キッチンはさほどしてないのでメインとなるリビング?に移動します。

上の画像の引き戸を開けるとメインの部屋へ!

 

ちなみにこの引き戸もDIYしました。

部屋を漆喰壁に!引き戸を素人発想でDIYしてみた(引き戸の作り方)こんにちは。 前回の記事に引き続き、今回は引き戸の作成編です。 古い物件なので引き戸レールを無視した 素人発想の引き戸作りなの...

 

中に入ると普段、YouTubeの動画を撮影してるメインの部屋。

diy 部屋

洋室6畳と和室6畳にクッションフロアを敷いて1つの部屋にしました。

和室と洋室をクッションフロアで1つの部屋にDIY!床の防音対策や準備したもの#1一人暮らしを初めたので おしゃれな部屋作りのためにDIYにチャレンジ! まずは床から!!・・・と、 今までいろいろと調べてきま...

 

この部屋はDIYの撮影部屋にもなってる場所なので背景が変わった方が変化があっていいかな?と思い板壁にしたり・・・

diy 板壁
2×4材と杉板で賃貸でもできる壁板をDIYしてみた!(組み立てから完成まで)わちょ~い(/・ω・)/ 昨日に引き続き、板壁のDIY。 今回は組み立てから完成までの流れです。 [br num="1"] ...

コンクリート調の壁紙にしたり・・・

壁紙用生のりとコンクリート調の貼ってはがせる壁紙で賃貸壁をおしゃれに!わちょ~い(/・ω・)/ 前回に引き続き、壁紙DIYについてです。 男前インテリアの代表とも言える コンクリート調の壁紙を壁紙...

室内窓付きの仕切り壁などDIYしました。

室内窓 diy
賃貸OK!室内窓付きの間仕切り壁を簡単にDIY(室内窓編)部屋を仕切りたいけど解放感は欲しい・・・。 おしゃれな部屋で憧れる室内の窓付きの仕切り壁とか憧れませんか? 今回は明...

その結果、統一感がなくてちょっと微妙です(;’∀’)

 

 

そしてパーテーションみたいな格子戸。

パーテーションみたいな格子戸をDIY!部屋を仕切る扉にも解放感を!!こんにちは。 今回は前回DIYした格子。 https://diy-switch.club/wooden-lattice/ ...

 

こちらの格子戸、単体だとパーテーションっぽく見える様な…見えない様な…

格子 パーテーション

でも、これも一応、自分なりに考えがありまして・・・。

 

自作した発泡スチロールレンガ。

レンガ 壁 diy 賃貸
発泡スチロールレンガもDIYして格安に!賃貸OKのレンガ壁を自作してみた!賃貸の真っ白な壁をおしゃれにしたい・・・。 おしゃれな家具を置いても白い壁で残念って思う時ありますよね? そこで賃貸...

このレンガ壁にキッチンに置いてたオープンシェルフを隣に置き・・・

この状態で格子戸を開くと小さな部屋として間仕切りできます。

こうなるとパーテーションっぽいでしょ??(笑)

 

そして反対側。

反対側はDIY作業してる時のくつろぎスペース。

 

L字のソファーに合わせたテーブル

レンガ 壁 diy 賃貸
発泡スチロールレンガもDIYして格安に!賃貸OKのレンガ壁を自作してみた!賃貸の真っ白な壁をおしゃれにしたい・・・。 おしゃれな家具を置いても白い壁で残念って思う時ありますよね? そこで賃貸...

窓際には外を見ながら座れるカウンターテーブルを設置してます。

【DIY】カウンターテーブルを窓際に設置してカフェ風に!おしゃれなカフェなどに行くと 外を眺めながら座れるカウンターテーブルってあるじゃないですか? あれ!いいですよね(*´▽`*) ...

 

カウンターテーブルとL字ソファーの間にはちょっと間仕切りが欲しかったのでパーテーションを!

このパーテーションは突っ張るタイプなので移動も可能で圧迫感は与えたくないけど、ちょっとした仕切りが欲しい!って時に便利です。

パーテーション diy
2×4と1×4でパーテーションをDIY!突っ張りで移動可能な間仕切りに!こんにちは(=゚ω゚)ノ 最近、夏バテぎみの僕です! 9月になってだいぶ涼しくなってきたのに、 今頃になって夏バテ・・・ ...

 Sponsored Links

寝室&端材置き場

最後に寝室。

DIYの作業をしてると木くずが大量にでるので作業部屋から1番遠い部屋にとりあえずベッドを・・・。

アンティーク調?のすのこベッドフレームをDIY!(組み立て編 #1)ども!こんにちは。 ベッドのDIY記事も今回で第3回目です。 前回で塗装まで済ませたので 今回はいよいよ組み立て編。 自...

ただ撮影で1番映らない部屋なので結果的に余った端材など物置部屋になっており、木くずが多い汚部屋になってます(笑)

 

押し入れの半分は元々のふすまや障子も入ってるので最終的にはベッドを移動させて、押し入れの前に壁を作ってクローゼットと編集部屋にしようと考えてた。

けどDIYですることがなくなるまではムリかな?(笑)

おまけ!夜バージョンもご紹介

おまけで夜バージョンも!

まずはキッチン。

ペンダントライトとスポットライトでちょっと薄暗く、雰囲気がある様に・・・

 

次にメインのリビング?

こちらも暖色系の電球色がメイン。

壁上の間接照明はLEDのテープライトを使っていて色も変更できます。

LEDテープライトを使って間接照明にDIY!おしゃれな部屋になる!?ども!わちょ~い(/・ω・)/ 今回は部屋の間接照明ネタです。 おしゃれな部屋の雰囲気作りに 欠かせないものと言えば間接照明。...

 

もちろん反対側も電球色がメイン。

ただし、こちら側でブログを書いたり動画編集をすることもあるので、こちらのシーリングスポットライトは電球色のオレンジから昼白色の白まで明るさの調整が可能になってます。

リモコンで調光できるシーリングスポットライト4灯の取り付け方とレビュー!こんにちは! 久々の投稿になります^^; 前回までに床、寝床(ベッド)のDIYをして次にやること・・・ それは照明! [br...

 

窓際のカウンターは間接照明のみ。

完全に仕切ってる訳ではないのでこれで十分。

友達もほぼいない、女っけゼロなのにムダにムードあるスペースになってます(笑)

 

まぁ~不器用でDIY初心者がいいか悪いかは別にしてよくやってきたもんだ・・・と我ながら感心。

最近はお問合せなどで質問など頂きますが、下手くそで技術ゼロでもこれくらいはできました(^^)

 

DIYに興味がある人はぜひ、やってみて!

きっと僕よりも上手くできますよ!!

 Sponsored Links